※写真は2人分です。

【下準備】
水戻し不要のひじきがない場合は乾物を戻して使用してください
油揚げは湯を沸かし両面にかけて油ぬきをして、水気を切っておく
にんじんは皮をむき、食べやすい大きさに拍子切り、油揚げも同じ大きさに切っておく
【A】のだい汁はボウルや器に顆粒だしを溶いたら、調味料を加え混ぜておく
冷凍枝豆は皮を外して自然解凍しておく
アルミホイルを側面まで敷いたバスケットにひじきや具材を入れて、菜箸で軽く混ぜます
【A】の調味料を加えて軽く混ぜたら、【B】の胡麻油を回しかけます
アルミホイルを具材の上に被せ、和食モード200°で15分加熱します
途中、バスケットを引き出して具材を混ぜます
具材が柔らかくなってきたら【C】の枝豆を加え3~5分加熱する
器に盛り付け、あればお好みで白胡麻をふります
【ポイント】
・途中、熱の通り具合を必ず確認してください
・味付けはお好みで調整してください
・具材は記載の無いものでもご家族にあるもので彩りよくアレンジしてください
材料
手順
【下準備】
水戻し不要のひじきがない場合は乾物を戻して使用してください
油揚げは湯を沸かし両面にかけて油ぬきをして、水気を切っておく
にんじんは皮をむき、食べやすい大きさに拍子切り、油揚げも同じ大きさに切っておく
【A】のだい汁はボウルや器に顆粒だしを溶いたら、調味料を加え混ぜておく
冷凍枝豆は皮を外して自然解凍しておく
アルミホイルを側面まで敷いたバスケットにひじきや具材を入れて、菜箸で軽く混ぜます
【A】の調味料を加えて軽く混ぜたら、【B】の胡麻油を回しかけます
アルミホイルを具材の上に被せ、和食モード200°で15分加熱します
途中、バスケットを引き出して具材を混ぜます
具材が柔らかくなってきたら【C】の枝豆を加え3~5分加熱する
器に盛り付け、あればお好みで白胡麻をふります
【ポイント】
・途中、熱の通り具合を必ず確認してください
・味付けはお好みで調整してください
・具材は記載の無いものでもご家族にあるもので彩りよくアレンジしてください